アイランドホッピングでチキン島とタップ島の間に、干潮時に海が割れたようになり、白い砂浜が現れる自然現象で「タレー・ウェーク」と呼ばれています。
意味は「割れる海」。別名「Sand Bar」とも言われている。
残念ながら「チキン島」には上陸せず、このチキンの頭の岩の光景を眺めこの手前の海の上にボートを停めてシュノーケリング。
この「チキン島」のすぐ隣にあるのが「タップ島」で、ここに上陸するとその先にある小さな「モー島」までは、砂浜で繋がっていました。
そしてさらにこの「タップ島」から「チキン島」までも時間、条件が合えば引潮の時に、幻の砂浜が現れるのですが、この日は残念ながら砂浜を見ることが出来ず。
ただ膝ぐらいの水位なので、「チキン島」に海の中を歩いて行くことが出来ます。
ここに来るには時期、時間もあるみたいなので、来たこの季節は雨季ということもあり海の色も濁っていて透明度は今一つ。
それとツアーの立ち寄り時間が集中して、人も多かったので時間をずらしてくれば多少違った光景を味わえたかも。。。
今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを
して過去の記事も見やすくしています。
是非ご覧ください。
↓↓↓↓↓
年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。
凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!
ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。
↓↓↓↓↓
いずれホームページにしたいブログ!!
↓↓↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
航空券、ホテル他の海外、国内を含めての手配は是非このサイトのリンクからお願いします!!

R12 地球の歩き方 リゾート プーケット サムイ島 ピピ島 クラビ 2015~2016 (地球の歩き方リゾート)
- 作者: 地球の歩き方編集室編
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2015/01/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る